outoutput

おぎやはぎが『メガネびいき』で食べていた、どん兵衛+日本酒を試す

TBSラジオ木曜JUNK『おぎやはぎのメガネびいき』(2018年2月22日25時〜)でおぎやはぎの二人が、どん兵衛のちょい足しアレンジを試食していた。

どん兵衛 + 日本酒(大さじ一杯)である。

矢作がどこかで聞いたというこのレシピ。

「クアアイナ味のポテトチップス」につづき、クソメンとして試さないわけにはいかない、ということで作って食べてみた。

スポンサーリンク

鬼うまい「日清のどん兵衛 かき揚げ天ぷらうどん」に日本酒

用意したのは「日清のどん兵衛 かき揚げ天ぷらうどん」。

オーソドックスな「きつねうどん」のほうが油揚げに酒が染みておいしそうな気もするけど、単純に自分の好みでチョイス。どん兵衛のなかではこの「かき揚げうどん」が一番好きだ。鬼うまい。

うちの近くのセブンイレブンでは売ってない。ファミリーマートだと売ってる。

普通にお湯で作ったあと、食べる前に大さじ一杯の日本酒(料理酒)を入れる。

使ったのは成城石井で売ってるちょっと高めの料理酒「厨酒」。「厨酒」は野菜炒めとかに入れても安い料理酒より風味がいい…気がするのでオススメ。気のせいかもしれないけど。

劇的においしくなる!…というわけではない

出来上がりがこれだ!

どん兵衛 + 日本酒

といっても、透明な日本酒を入れているだけなので見た目は変わらない!

ただのどん兵衛!
ザ・どん兵衛!
あとのせサクサク!

期待に胸を膨らませて食べてみる。

『メガネびいき』でおぎやはぎの二人も言っていたように、一口目から「ぜんぜん違う!」という感じではない。ガラッと味が変わるわけでもないし、一気にレベルアップというわけではない。

後味に日本酒の風味が感じられてちょっと高級感が増す感じ。

正直に言うと別に日本酒があってもなくてもどっちでもいいかなと思ってしまった。

結局、どん兵衛がウマい

というか久しぶりにどん兵衛を食べて思ったが、単純にどん兵衛がウマい。なんだこれ。こんなにうまかったっけ?

さすが億万長者であるダウンタウン松本人志に「どん兵衛が世界一うまい」と言わしめただけのことはある。

日清すごい。CMは若干鼻につくけど日清さんには頭が上がらない。

日本酒を入れても入れなくてもどん兵衛はウマい、というのが今回の結論。

以上です。

こちらもどうぞ
スポンサーリンク
関連カテゴリー
関連コンテンツ
関連記事
post image

おぎやはぎ絶賛、クアアイナ味のポテトチップスがおいしい

post image

スーファミ世代は今すぐに山里亮太の不毛な議論(2017-10-11)を聴け

post image

東京電力さん、重要書類の名目で広告を送りつけるのはやめて下さい

post image

Nikeのフライニットを買った!履き心地最高の革命的な靴だ

post image

ラジオ『ハライチのターン!』が面白い。面白すぎて逆に辛い

post image

マクドナルドのクーポンポテトとチーズバーガーがコスパ最高

post image

スリーセブンが見たいなら王将へ行って餃子と天津飯を食え

post image

ハライチ岩井のトークは錬金術