ジーンズのポケットの穴は近所のお直し屋で補修できるよ
ジーンズに穴が!
ジーンズが好きだ。若者のジーンズ離れが叫ばれる昨今、もはや若者ではない私はGパンLOVE。
生デニムから履き込んで色落ちを楽しむ昔ながらの人間です。
で、ジーンズをずっと履いてると避けられないのが穴、ほつれ。
自分の場合、後ろのポケットに財布を突っ込んでるので、頑丈なデニムでも特にそのあたりは穴が空いてしまう。イイ感じに色落ちしてきたジーンズなので末永く履いていたいが、穴がどんどん広がっていくと困る。
ジーンズをリペアしたい
なんとか穴を修理したいな、と思って「ジーンズ リペア」とかで検索すると、ジーンズリペア専門店がヒットする。が、そんなに軒数は多くないので気軽に行ける感じではない。
他に選択肢はないかと探してみると、普通の洋服のお直し屋はたくさんある。自分の家から一番近い都会である川崎駅周辺にもお直し屋が大量に存在している。
川崎に限らず、ショッピングモールやデパートには大抵入ってると思う。
ということで、実は探すと山ほどある普通の洋服のお直し屋にジーンズの補修をお願いしてみた。
川崎モアーズのアン・コトンにジーンズの穴の補修を依頼
今回は公式ページにジーンズリペアの項目があった川崎モアーズのアン・コトンに行ってみることにした。
空いてしまった穴は、バックポケット。財布の四隅の角が当たって空いた穴。
お店に持っていって相談してみると、店員さんが親身に話を聞いてくれた。
上端に隠しリベットがあるポケットだったので、上端は残しつつ糸をほどいてポケットの下側をペロンとめくって別のデニム生地をあてて縫い合わせるとのこと。
使う糸の色や穴をふさぐデニム生地も実物で確認して問題なさそうだったので、お願いすることにした。ポケットの上端と下端に穴がありふさぐ面積が大きかったため、お値段は高めの3300円。小さい穴一つだけだったらもっと安い。出来上がりは一週間後。
大満足の仕上がり
そして、一週間後、ワクワクして受け取りに行くと、イイ感じに穴がふさがれたジーンズが!
こんな感じ。
穴の奥に見えてる濃い色がふさぐのに使われたデニム生地。写真に写ってる部分全面が縫われているが、糸が細いので全然見えない。
頑丈になってどんだけ角ばった財布を入れても、もう大丈夫。これでこの先も履き込んでいけそう。
穴を目立たなくしたいとか完璧な補修を求めるなら、遠くてもジーンズリペア専門店にお願いしたほうがいいかもしれないが、普通に穴をふさぐだけなら普通の洋服のお直し屋でも問題なし。
ただ、もしかすると今回行った川崎モアーズのアン・コトンが当たりの店だったのかもしれない。最初に相談した時に、どう補修するか、どういう糸や生地を使うか、など詳しく説明してくれる店なら多分大丈夫だと思う。
穴が空いたぐらいで諦めないで、ぜひリペアして末永くジーンズを楽しんでほしい。