outoutput

アイリスオーヤマくつ乾燥機SDO-C1でジメッとした靴とはオサラバ

お気に入りの靴ができた。ナイキのフライニット。

気に入った靴はつい毎日履いてしまいがちなので、長く使うためにもしっかりケアしたい。

ジョギングしたりすると汗をかいてちょっとジメッとしてしまうし、これから台風のシーズンで濡れることも多くなる。

ということで、くつ乾燥機を買った。なかなかいいモノだったので、使った感想を書きたい。

スポンサーリンク

アイリスオーヤマの脱臭くつ乾燥機 カラリエ SDO-C1-C

アイリスオーヤマの脱臭くつ乾燥機 カラリエ SDO-C1-C。4500円くらい。

見た目はこんな感じ。

アイリスオーヤマ脱臭くつ乾燥機カラリエ SDO-C1

色はベージュ。まるで昭和の家電のよう。

はっきりいって、スタイリッシュ感は皆無。古臭い感じは否めないが、目につくところに置きっぱなしにするものでもないから、まあいいかな。むしろ質実剛健な姿からは無骨な仕事人のオーラが感じられなくもない。

カラリエ SDO-C1-Cのいいところ

コンパクトなサイズ

このカラリエSDO-C1-C、素晴らしいのがそのサイズ感。靴箱に収まるコンパクトサイズ。日常的に使うものなので、収納しやすい大きさなのはうれしい。

シンプルな使い方

そして、迷うことが出来ないくらいかんたんな操作方法。靴に突っ込んでスイッチを押すだけ。

フライニットをセットするとこんな感じ。

SDO-C1-C with FLYKNIT

ノズル部分は伸びるようになってる。

SDO-C1-C Nozzle

靴を置いたままノズルを入れてもいい。ブーツとか長靴でもつま先まで突っ込んで使える。

モードは3種類あるが、ただボタンで選択すればOK。

  • 標準モード:約50℃の温風
  • 革靴モード:約40℃の温風
  • 低騒音モード:約40℃の温風、低騒音

進化した洗濯機や電子レンジみたいに多機能過ぎるなんてことはなく、シンプルな使い心地。

静かな動作音

原理的にはドライヤーみたいなものだと思うが、音はドライヤーよりは静か。ドライヤーの弱より静かなくらい。ドライヤーの種類にもよるけど。

標準モードでもそんなにうるさくはないと思う。玄関とリビングが離れていれば気になる音量ではない。

気になる場合は、低騒音モードにすればかなりの静音になる。

使ってみた感想

乾燥の感想。

いい!

乾燥させたあとは、靴下越しでもカラッとしているのが分かる。サラサラ感が気持ちいい。

靴を洗ったあとの乾燥にも使えるのがいい。靴を洗ったあとは乾かすのが面倒、というかどうやって乾かせばいいのか悩むことが多かったけど、この乾燥機があれば定期的にちゃんと洗おうかな、という気になる。

オゾン脱臭・除菌の効果は正直よく分からない。少なくとも乾燥後にイヤな臭いがすることはない。すでに臭くなってしまった靴の消臭ができるかどうかは分かりません。すみません。

オススメできる逸品

アイリスオーヤマの脱臭くつ乾燥機 カラリエSDO-C1-Cは、「靴を乾かしたい!」という目的に対して、必要にして十分な機能をもった逸品。特にイマイチだと思う部分も見当たらない、スキのない仕上がりだと思う。

おすすめです。

こちらもどうぞ
スポンサーリンク
関連カテゴリー
関連コンテンツ
関連記事
post image

Nikeのフライニットを買った!履き心地最高の革命的な靴だ

post image

iPhone Xは斜めから見ると青くなるので実物をチェックすべし

post image

USB Type-Cディスプレイ、DellのP2419HCが最高

post image

AnkerのBluetoothイヤホンSoundBuds Sport NB10はコスパ最高の逸品

post image

ルンバのフィルターを交換して吸引力回復!格安の互換品がオススメ

post image

超小型Bluetoothイヤホン Earinは異次元の開放感

post image

Google Home Miniは電球スピーカーとフュージョンすべき

post image

Google Home Miniの意外と便利な機能と使い方