outoutput

Scrapboxは情報管理サービスの決定版だ

日常の雑多なメモをどう管理するかは長年の悩みだった。

EvernoteやGoogle Keepを使ってみたり、Dropboxにマークダウンで書いたファイルを入れてみたり、色々試行錯誤してきたが、ついに「コレだ!」と思うサービスに巡り会えた。

Gyazoの開発元として有名な京都の会社、Notaが運営しているScrapboxだ。

スポンサーリンク

Scrapbox、最高

昨年末に公開されて以来、プライベートでずっと使っている。ページ数は今のところ700弱。日記的なものから、本や映画の感想、勉強のメモまでなんでもかんでも放り込んでいる。

A new style of note-taking for teams

ということで、チーム用なの?と思うかもしれないが、一人で使ってもすごく便利。

使ってみないと何が良いのかよく分からない反面、しばらく使っていると急激に良さが分かってくるサービスなので、ぜひ一度試してみてほしい。

素晴らしいところ

ページ間リンク

Scrapboxの何が素晴らしいかといえば、ページ間リンク。これがもう最高。最&高。何度書いても書き足りないほど最高。

Evernoteでもノートリンクという仕組みがあるが、作りやすさがぜんぜん違う。Scrapboxでは文字列を[]で囲むだけでリンクになり、共通のリンクがあるなどの関連ページが一覧で表示されるようになる。

適当に単語を[]で囲んでおくと自動的につながり合い、整理されていく。複数のメモがリンクでつながり合う感じが最高に心地良い。

俺たちに必要なのは細かいタグ付けではない、縦横無尽に貼られるリンクだったんだ、と気づかせてくれる。

ちなみに#文字列でタグっぽい使い方もできる。が、文中の単語をどんどんリンクにしていくほうが好み。

アウトライン編集

キーボードショートカットで行を上下左右にサクサク移動できる。

適当に項目をメモっておいて、後からまとめるのがとても楽。考えを整理するのにも便利。

シンプルで覚えやすい独自記法

猫も杓子もMarkdownな昨今では珍しく、Scrapboxは独自の記法を採用している。

「Markdownではなく独自記法なのがちょっと…」みたいな意見もあるようだが、自分は気にならなかった。ものすごくシンプルなのですぐに覚えられる。特にリンク記法は明らかにMarkdownよりも覚えやすいし使いやすいと思う。

キモであるページ間リンクを実現するためにMarkdownを拡張するよりは独自記法を作るほうがメリットが大きかったのだろう。

もっとこうしてほしい、と思うところ

見出し記法がほしい

独自記法でも問題なし、と書いておきながら、ひとつだけMarkdownが恋しいのが、見出し。

Scrapboxではアスタリスク*の数で文字の大きさを指定できるが、Markdownの#にあたる記法は存在しない。Scrapboxでは*が多いと文字が大きくなり、Markdownでは#の数が多くなると文字が小さくなる。

これがイマイチ馴染めない。

自分の考えと全く同じことを書いてくれている方が既にいたので、引用したい。

自分が構造的な文章(つまり見出しをわざわざ付けるような文章)を書くときって、後から「もっと大きい見出しがほしい」なんて思うことはほとんどなくて、「さっきまで付けていた見出しより小さい見出しがほしい」と思うことのほうが多い。

長めの文章を書くときというのは、初めから詳細に書いていくのではなくて、まずは大まかに最後まで俯瞰してみて、それを元にだんだん詳しく細かく作っていく、という方が普通なので(たぶん)、となれば見出しも後から「より小さく・より細かく」作っていける方が直感的だと思う。
Scrapboxにおける見出しの作り方に関する雑感 - note103 - Scrapbox

まったくもって同感。全面的に同意。

とりあえず[*** ]で最上段の見出しを作って書いてたら、思いもよらず[* ]よりさらに下の見出しが欲しくなった、というようなことが起きて困ってしまう。

[# 見出し1][### 見出し3]みたいなやつとか、[h1 見出し1][h3 見出し3]みたいなやつとか、なんでもいいから文字の大きさが順番に小さくなる記法がほしい。UserCSSclass="level-X"を無理やり変えればできそうだけど。

Scrapbox開発者の皆さんとしては、ページ内で深い見出しをつけるのならページを分割すべし、という考え方なのかもしれない。それはそれで正しいし、Scrapboxに合っているとは思う。

ページの色分けをしたい

プロジェクトページ(一覧ページ)の視認性を上げるためになるべく画像を入れるようにしているが、Google Keepのようにメモ(ページ)の色分けが出来ればいいのに、と思った。

[class:xxxxx]とか[id:xxxxx]、あるいは、[#xxxxx]とか[.xxxxx]みたいなのをページに書いておくとプロジェクトページのそれぞれのページに属性xxxxxが付加されるとかどうだろう。そうすればUserCSSで何とでもできる。まったくの思いつきですが。

(2017/11/27 追記)
アイコン記法とUserCSSでちょっとだけイイ感じになりました。

やっぱり最高

こうしてほしい、と思うところがありつつも、結論としては最高であることに変わりはない。

是非たくさんの人に使ってもらいたい。これからもっと発展していってほしいし、突然サービス終了とかになったら困るので。

こちらもどうぞ
スポンサーリンク
関連カテゴリー
関連コンテンツ
関連記事
post image

Scrapboxの使い方が分からないなら、まずは日記を書いてみては?

post image

Scrapboxで最高の蔵書管理・読書記録を実現する

post image

Scrapboxの一覧ページをアイコン記法とUserCSSで見やすくする

post image

Spotifyを使ってみた感想。レコメンドは素晴らしいが…

post image

Spotifyと音楽認識アプリShazamを連携させると超便利

post image

Google Play Musicのラジオでテイストの似た曲をレコメンドしてもらう

post image

Googleの行動ターゲティング広告の問題点と無効にする方法

post image

Googleが録音・保存している自分の音声を確認・削除する方法