outoutput

iPhoneユーザーが思うRX100M5に足りない機能、タッチパネルとGPS

スポンサーリンク

やっぱりRX100M5は最高

調子に乗って買ってしまったソニーの高級コンパクトカメラ、RX100M5(RX100V)。

まだそんなに長い時間使ってないけど、イイ。構図の良し悪しとか全然分かってない素人(=ワタシ)が適当に撮ってもなんかいい感じになる。

適当に撮ってもいい感じになるから、逆に、写真とカメラをもっと勉強してみたい、という気持ちにさせてくれる。基礎知識があればもっとスゴい写真が撮れるんじゃないかっていう気がしてくる。

でも、iPhoneのあの機能が欲しかった!

そんな素晴らしいRX100M5だけど、ずっとiPhoneで写真を撮っていた人間からすると、やっぱりあの機能が欲しい!と思うときがある。

タッチパネル(タッチフォーカス)

RX100M5のオートフォーカスは速い。世界最速を謳うぐらい速い。

速いんだけど、そっちじゃないんだ、というときがたまにある。奥にフォーカスを合わせたいのに手前に合ってしまったり。

そんなときは「iPhoneみたいにタッチでフォーカスが合わせられればいいのに…」と思う。

が、RX100M5にはタッチパネルが搭載されていない。

すでにこれだけ高価なカメラなんだから、ディスプレイをタッチパネルして多少値上がりしてもいいんじゃないかと思うけど、カメラ好きからするとタッチでフォーカスを合わせるなんて邪道なのかな?

GPS

iPhoneカメラマンだったワタシにとって、写真に位置情報がついているのは当たり前のことだった。

撮影した写真をMacやiPhoneの写真アプリで地図上に表示させるのが好きだった。色んな所に行って写真を撮ると地図が埋まっていくのが楽しかった。

残念ながらRX100M5にはGPSが搭載されていない。

なので、撮影した写真に位置情報が付加されない。どこで撮った写真か分からなくなってしまうのは悲しい。

同じソニーのデジカメ、サイバーショットシリーズの中でもGPSが搭載されているモデルはたくさんあるみたい。

対象機種
サイバーショット
DSC-HX100V DSC-HX10V DSC-HX200V DSC-HX30V DSC-HX400V DSC-HX50V DSC-HX5V DSC-HX60V DSC-HX7V DSC-HX9V DSC-HX90V DSC-TX100V DSC-TX300V
サイバーショットのGPS機能を使ってみよう! | 活用ガイド

なんでRX100シリーズにはGPSを載せないのだろうか。高級カメラを使う人は位置情報なんていらないのだろうか。みんなGPSロガーを持ってるのだろうか。

やっぱり出先で撮った写真には位置情報がついていて欲しいなあ…。

こちらもどうぞ
スポンサーリンク
関連カテゴリー
関連コンテンツ
関連記事
post image

RX100M5で長時間露光にチャレンジ

post image

高級コンデジRX100M5はカメラ初心者にこそオススメしたい

post image

RX100M5のスーパースローモーション撮影が楽しい

post image

ソニーRX100M5で撮る穴守稲荷と多摩川周辺【素人作例集】

post image

ソニーRX100M5で撮る渋谷・原宿・明治神宮【素人作例集】

post image

初心者のためのカメラ用語集一覧【随時更新】

post image

ソニーの超高級コンデジRX100M5を買った!12万円!

post image

iPhone7とL字型イヤホンジャックは相性最悪だから気をつけて