outoutput

RX100M5で長時間露光にチャレンジ

スポンサーリンク

いろいろやってみよう!

RX100M5(RX100V)のいろんな機能を使ってみようのコーナー!

スーパースローモーションに続き、長時間露光を試してみた。

長時間露光とは

長時間露光は、シャッター速度を遅くする、つまりシャッターが開いている時間を長くして撮影する手法。

光をセンサーに取り入れる時間が長くなるため、ものすごく暗い環境でも光を捉えられたり、動く光の軌跡を撮影したりできる。

RX100M5で長時間露光撮影をする方法

スーパースローモーションも簡単だったけど、長時間露光も簡単。

  • マニュアル露出モード(M)
  • シャッタースピード優先モード(S)

のどちらかにすると、シャッタースピードを1/32000秒から30秒までマニュアルで設定できるので、長い時間にすればいい。シャッタースピード優先モードだと絞り値はオートで設定されるので、初心者はこちらがいいと思う。

流れる光を撮ってみた

で、早速やってみましたよ。

技術はなくてもとりあえずやってみる姿勢!
しょうもない写真だと笑われようと公開する勇気!

こんな感じ。シャッタースピードは5秒。

Sony RX100M5 長時間露光 1

Sony RX100M5 長時間露光 2

おお、なんかそれっぽい。それっぽくない?なくなくない?

そのへんの道路でもそこはかとなく漂う大都会感。DAITOKAI!

ちなみに、長時間露光撮影には三脚が必須。シャッターが開いている間に少しでも動くとブレブレの写真になってしまう。といいながら、まだ三脚を持ってないので、今回は歩道橋の手すりに置いて撮影した。

季節じゃないけど、打ち上げ花火とか撮ってみたい。あとは滝とか噴水とか。

これまではおまかせオートでしか撮ってなかったけど、シャッタースピードとか絞りを自分で設定できるようになれば、もっと表現の幅が広がるんだな。

カメラ奥深し。楽しい!

こちらもどうぞ
スポンサーリンク
関連カテゴリー
関連コンテンツ
関連記事
post image

RX100M5のスーパースローモーション撮影が楽しい

post image

ソニーRX100M5で撮る穴守稲荷と多摩川周辺【素人作例集】

post image

ソニーRX100M5で撮る渋谷・原宿・明治神宮【素人作例集】

post image

高級コンデジRX100M5はカメラ初心者にこそオススメしたい

post image

初心者のためのカメラ用語集一覧【随時更新】

post image

iPhoneユーザーが思うRX100M5に足りない機能、タッチパネルとGPS

post image

ソニーの超高級コンデジRX100M5を買った!12万円!

post image

Macのトラックパッドをタップでクリック・ドラッグできるようにする