ソニーの超高級コンデジRX100M5を買った!12万円!
超高級コンデジを勢いで購入
買っちまった!
ソニーの超高級コンパクトデジカメ、RX100M5(RX100V)。
ヨドバシで129,470円。10%のポイントを考慮しても116,460円。
高い!高いよ!どうした、血迷ったのか、俺!
なぜこんな最高級品を買ったのか
ちなみにこれまでは写真撮影といえばiPhone。デジカメは持っていなかった。そんなカメラ初心者がなぜこんな最高級品を買ってしまったのか。まずはその流れを説明しよう。
- ふとiPhoneよりもっといい写真が撮りたくなる
- 最近料理をするようになったので料理の写真とか
- 出かけたときの写真とか
- いいカメラが欲しい
- でも一眼レフはデカすぎる
- 荷物は最小限にしたい
- 一眼買ってレンズとか買いだしたら底なし沼にはまりそう
- 高級コンデジだ!
- どうせなら一番新しいやつだ!
4まではまだしも、5で一番新しいやつを買ってしまったのは何故なのか自分でもちゃんと説明できない。
RX100M4かRX100M5か
ソニーのRX100シリーズは毎年新作が発売されていながら、旧バージョンも継続して販売されている。例えば一つ前のRX100M4なら10万円程度で買える。初代のRX100なら4万円で買える。
だから、性能・機能と価格を吟味して、自分に合うモノを買えばいい。
…なんだけど、正直違いがよく分からない。
最新のRX100M5がなんか凄そうなのは分かる。ただその凄さが自分に必要な凄さなのかが分からない。RX100M4からイメージセンサがExmor RからExmor RS変わっているので、なんとなくM4以降がいいなとは思ったけど、M4とM5の差がピンとこない。
最後は勢い
もうよく分かんないけど、一番新しいやつが一番すごいんだろ!
それなら新しいやつ買っちゃえ!
…という気持ちになってRX100M5を買っちゃった。結局は勢いです。
まあでも、思い切って高い買い物しちゃう快感ってあるよね。あるよね?あるでしょ?
美しいフォルム!
で、勢いで買ったRX100M5がコチラ。カチッとしたフォルムが美しい。
初代RX100からデザインはほとんど変わっていない。コンデジとはいえ、そこそこずっしりしていて重厚感がある。
ファインダーとかフラッシュとか全部出すとこんな感じ。メカメカしい。
なんかすごいの撮れそう。
iPhoneとはぜんぜん違う(当たり前)
まだ外には持ち出してなくて、家の中でパシャパシャ撮ってみただけだけど、やっぱり専用機はすごい。当たり前だけどiPhoneとはぜんぜん違う。
まず、世界最速を謳うAF(オートフォーカス)。世界最速かどうかはさておき、確かに速い。一瞬でピントが合う。iPhoneだとフォーカスが行ったり来たりするときがあるけど、RX100M5は迷うことなくビシっと合わせてくれる。
そしてボケ味。ぐいっと接写で撮ったときのボケた感じが美しい。作例がショボくて恥ずかしいけど、こんな感じ。
適当な炒め物も接写で撮るとなんか美味しそう。そうでもないか?
たぶんこの程度の写真撮るぐらいだったらもっと安いカメラでもいいんだと思う。当然ながら、現時点ではまったく使いこなせてない。設定もいろいろあるけど全然わからないし。
でも、ちょっと使ってみただけで写真撮るのって面白いな、と思った。外でいろいろ撮ってみたい。