outoutput

Spotifyを使ってみた感想。レコメンドは素晴らしいが…

ようやく日本でもサービスを開始したSpotify。

Google Play Musicに毎月780円を払ってるワタシも使ってみた。Spotifyは、機能制限されて広告入りとはいえ無料でも使えるフリーミアムモデルを導入しているので、お試ししやすい。

スポンサーリンク

Spotify無料版の制限

  • iPhoneやAndroidのアプリ
    • シャッフル再生しかできない
    • オフライン再生ができない(ダウンロードできない)
  • PCブラウザ、タブレット版
    • 月15時間までは好きな曲を選んで聴けるが、それ以降はシャッフル再生のみ
    • 3,4曲ごとにラジオのCMみたいな広告が入る

という制限がある。

今のところ、有料(Premium)と無料(Free)の違いが公式サイトでもはっきりまとめられていないので、ちょっと分かりにくい。間違ってたらすみません。

とりあえず、PCブラウザ版でしばらく使ってみた。

レコメンドが素晴らしい

素晴らしかったのが、レコメンド。推薦。

まだそんなに色々聴いてないのに、ツボをついた曲を推薦してくれる。ああ、こういう曲好きだわ〜、っていう感じの曲を教えてくれる。知らない曲やアーティストに出会えるのは素直に嬉しいし楽しい。

Browse > Discoverにいくと、"TOP RECOMMENDATION FOR YOU"や"NEW RELEASE FOR YOU"、フォローしたアーティストに基づいたものなど色々レコメンドしてくれる。

Discoverは使い始めてすぐは有効になっていないので、しばらくは自分の好きな音楽を聴いたり、好きなアーティストをフォローしたりするといい。自分の場合、使い始めて3日後に有効になった。

"NEW RELEASE FOR YOU"がいい。Google Play Musicは新譜の推薦が弱く、ライブラリに入ってるアーティストの新譜はListen Nowで知らせてくれるものの、新たな出会いという意味ではイマイチだった。

(2017/01/30追記)
Google Play Musicでも、「ラジオを起動(Start Radio)」でイイ感じにレコメンドしてくれることを知りました。

チャートもおもしろい

もうひとつ良かったのが、チャート。ランキング。

Browse > Chartsで各国のチャートが聴ける。もちろんグローバルのチャートもある。

これもGoogle Play Musicが弱いところで、Top chartsというのはあるものの、まったく機能していない。日本のチャートだけだし、代わり映えしないアーティストが上位を占めている。単純にユーザーが少なくてデータが足りてないのかもしれない。

Spotifyの場合、DAILY PLAYSで再生数がちゃんと表示されていて、リアルなランキングという感じがする。

でもやっぱりGoogle Play Music

デザインもいいし、操作性も特に引っかかることはないSpotify。だけど、有料版に登録するかといわれると、多分しない。

Spotifyにはロッカー機能がない

手持ちの音源をアップロードするロッカー機能がないのが、自分としては致命的。Spotifyに限らず、どのサービスでもカタログにない曲はあるもので、それを自分で補完できないのはつらい。

スマホ版では自分のミュージックライブラリと統合出来るらしいけど、ブラウザでもなんでもシームレスに使える便利さには敵わない。

母艦はGoogle Play Music

ということで、自分の音楽の母艦としてはGoogle Play Musicを使っていくつもり。とはいえ、Spotifyのレコメンドは気に入ったので、時々は使うと思う。Spotifyで新たに出会った曲をGoogle Play Musicでライブラリに追加するという、Spotifyからすると完全にイヤな客になってしまいそう…。

ホントはずっとSpotifyを使い続けているとレコメンドの精度ももっと上がっていくんだろうけど。ごめんね、Spotify。

こちらもどうぞ
スポンサーリンク
関連カテゴリー
関連コンテンツ
関連記事
post image

Spotifyと音楽認識アプリShazamを連携させると超便利

post image

Google Play Musicのラジオでテイストの似た曲をレコメンドしてもらう

post image

Google Play Musicブラウザ版のカタカナ表記を英語に変える方法

post image

Google Home Miniは電球スピーカーとフュージョンすべき

post image

Googleの行動ターゲティング広告の問題点と無効にする方法

post image

Radioheadの隠れた名曲「Pearly*」を聴け

post image

Frank OceanのSNLでのパフォーマンスが上質

post image

村正の如き切れ味! UKの若きプロデューサーMura Masa