outoutput

モヤモヤさまぁ~ず、卒業した狩野アナへのメッセージに涙

スポンサーリンク

狩野アナ、ついにモヤさま卒業

今更ながら、録画してたモヤモヤさまぁ~ずの狩野アナ卒業スペシャルを見た。

放送日は2016年10月16日。もう半月ぐらい前。リアルタイムではスター名鑑を見てこっちは録画してた。

しばらくずっと最後最後って言ってたけど、今回が本当に狩野アナのモヤさまラストロケ。

最後はおなじみのハワイ

ロケ先はハワイ。

ヌシカンさんとかマツモトシェイブアイスとかおなじみの面々が登場して、いい具合のマンネリ感だった。変わらない良さってやっぱりあるよね。

モヤさまのハワイスペシャルを見ると、毎回ハワイでダラダラ生活したいな、と思う。最初に登場したドイツの3人組みたいに、なんかみんな陽気なのがいい。ヌシカンさんも温和な感じだし。やっぱりカラッとした南国だとジメジメした気持ちになりにくいのかもしれない。行ったことないけど。

と思ってたら、最近はホームレスが多くて大変だそうです。

スタッフからのメッセージに泣く

最後の最後、狩野アナはやっぱり大号泣。さまぁ~ずの二人と言葉を交わし、走り去っていく。

狩野アナとさまぁ~ず、どちらのメッセージもよかったんだけど、それ以上にグッときたのがモヤさまスタッフ一同からのメッセージ。大江アナのときと同じようにテロップで流れた。

大江アナのときのBGMはブルース・スプリングスティーンの"Born to Run"だったけど、今回のBGMは、The Foundationsの"Build Me Up Buttercup"。

「私の後任、狩野ちゃんが合うと思うんです」
大江の言葉に度肝を抜かされた。

「絶対ないわ」
それが最初の正直な気持ちだった。

だけど、狩野は"いいヤツ"だった。
いいヤツなのが唯一の救いでモヤさまに加わった。

ロケが始まると案の定、狩野は何もできなかった(笑)
みんな不安しか覚えなかった。

だけど、狩野はめげなかった。
まっさらな素直な気持ちで
そして時には引いちゃう位の全力で
モヤさまに取り組んでくれた。

そして、いつの間にか
モヤさまになくてはならない存在になっていた。

人知れず辛い思いもしていただろう。
悔しい思いもしただろう。
でも、狩野はいつも笑顔。
お前は本当に愛すべきいいヤツだよ。

恥ずかしくて直接は言えないけど
別れるのはすごく寂しい。

3年半でこんな気持にさせるなんて
狩野、お前はたいしたもんだよ!(笑)

道はまだまだ続く。頑張れ!狩野恵里
そして、ありがとう。

モヤさまスタッフ一同

大変なこともたくさんあっただろう。

偉大なる前任者から引き継ぐというのは並大抵のことではない。何をやっても比べられるし、どんどん美化されていく過去の記憶には絶対に敵わない。

すでに関係性が出来上がっている職場に新たに入っていく苦労もあったと思う。どんな仕事でも新入りは大変だ。

この一節がいい。

人知れず辛い思いもしていただろう。
悔しい思いもしただろう。
でも、狩野はいつも笑顔。
お前は本当に愛すべきいいヤツだよ。

恥ずかしくて直接は言えないけど
別れるのはすごく寂しい。

テレビという華やかな世界じゃなくても、異動や退職するときに仕事仲間からこんなメッセージもらったら泣いちゃうね。俺なら泣くね。泣いちゃうよ。

大江アナももちろんよかったけど、狩野アナの全力な感じとかたまに出るおとぼけフェイスも好きだった。伝説の拝みシャンプー(拝シャン)も忘れられない。もう二度と見れないと思うと寂しい。

道はまだまだ続く。頑張れ!狩野恵里
そして、ありがとう。

お疲れ様でした。

こちらもどうぞ
スポンサーリンク
関連カテゴリー
関連コンテンツ
関連記事
post image

Amazonプライムビデオで振り返るモヤモヤさまぁ~ず名場面

post image

さまぁ~ず大竹が語った羊と狼の映画「チリンの鈴」

post image

キングオブコント2017の審査に見る、現役コント師たちの本音

post image

水曜日のダウンタウン(2017-10-11)に俺ギャラクシー賞を贈りたい

post image

にゃんこスター・アンゴラ村長の暇アフタヌーン時代のネタを観た

post image

『キングちゃん』の冷やし漫才王でNON STYLE・井上を見直した

post image

『青春高校3年C組』を見て思う「テレビの終わりと始まり」

post image

Amazonプライムで振り返るM-1グランプリの歴代名作漫才