outoutput

ゼルダなど任天堂のSwitchソフトに取扱説明書がなくてビックリ

スポンサーリンク

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)を買った!

発売日以来、品薄状態が続いているNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)。

そこまで狙ってたわけじゃないんだけど、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(BotW)』の評判がやたら良いので、そのうちやってみたいなと思っていた。

ヨドバシカメラにふらりと寄ってみたりしても、やっぱり売り切れ。で、昨日ふと価格.comの口コミを見てたら「Joshin webでスイッチ買えますよ」という書き込みが!

早速アクセスすると在庫あり!そのまま注文!
こういうのはやっぱり勢いで買うべし!これが大人だ!

昨日注文して、今日出荷、明日到着の予定。今からワクワクですよ。任天堂ハードはスーパーファミコン以来だ。

『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』を買った!

明日到着したら速攻でプレイを開始できるように、ヨドバシカメラで『ゼルダの伝説BotW』を買ってきた。ちなみに今日もニンテンドースイッチ本体は売り切れだった。

ソフトはあっても本体がない、この生殺し状態。

Nintendo Switch ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

何をしようか。とりあえず説明書でも読んで気分を高めようか…と思ってケースを開けてみたらビックリした。

ない!説明書がないよ!

Nintendo Switch ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 中身

入ってるのはSDカードみたいなソフトそのものだけ。スカスカ。びっくりするほどスッカスカ。

任天堂のSwitchソフトには取扱説明書がない

ケースの上の方にいかにも取説を挟むっぽい場所はあるのに、何も入ってない。なんかの間違いかと思って調べてみたら、任天堂の公式サイトこんなFAQページが。

Nintendo Switchソフト「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」に、取扱説明書および電子説明書はありません。 操作方法については、ゲーム中に+ボタンを押すと表示されるポーズメニューの「システム」-「基本操作」をご覧ください。
【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】取扱説明書や電子説明書はありますか?

Nintendo Switchソフト「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」に、取扱説明書および電子説明書はありません。

え?
ないの?

『ゼルダ』だけでなく、『マリオカート8 デラックス』も『1-2-Switch(ワンツースイッチ)』も、任天堂のSwitchソフトには取扱説明書も電子説明書もないそうだ。

現在、任天堂から発売されているNintendo Switchソフトには、取扱説明書および電子説明書はありません。 操作方法等については、ゲーム内に表示される説明をご覧ください。
【Switch】ソフトの取扱説明書や電子説明書はありますか?

これにはビックリした。

紙の取扱説明書はおろか、電子説明書もない。

最近のゲームはチュートリアルが充実しているので、説明書を読まなくてもスムーズにプレイできるようになってるけど、それでも何らかの説明書は入ってるものだと思っていた。

さらに調べてみると、任天堂のソフトに限らず『ペルソナ5』とか『スカイリム』とか説明書が入っていないゲームは最近多いらしい。

説明書を読むの結構好きだったんだけどな…。残念だな…。

ゲーム内のチュートリアルをしっかり作ることが求められているので、いちいち紙の説明書に労力をかけなくなったんだろうか。追加生産するときに印刷物がネックになる場合もあるらしいし。

今やトリセツがついてるのは西野カナだけ

PS2の名作『ICO』とかは説明書まで統一された世界観で作られていて感心した記憶がある。パッケージ全体までこだわりまくったあの感じがもう味わえないのは残念。

音楽のCDがダウンロードとかストリーミングサービスに置き換わって、歌詞カードを見る楽しみがなくなったのと同じ感じの寂しさ。

…と時代の流れに一抹の寂しさを感じていたが、よく考えたら、最近は大体ダウンロード版を買うので、パッケージ版の説明書はここ数年見てないことに気づいた。説明書読むの好きとか書いておきながら、ぜんぜん説明書に触れてなかった。自分みたいなヤツが説明書がなくなることを嘆く権利ないな。

ということで、任天堂のSwitchソフトを買って取扱説明書が入ってなくてもビックリしないでいただきたい。

ゲームソフトに説明書なんてついてない。トリセツがついてるのは西野カナだけ。それが時代の流れなのだ…。

こちらもどうぞ
スポンサーリンク
関連カテゴリー
関連コンテンツ
関連記事
post image

OCTOPATH TRAVELERが面白い。スーファミ世代は黙ってプレイすべし

post image

スーファミ世代は今すぐに山里亮太の不毛な議論(2017-10-11)を聴け

post image

Amazon提携買取サービス・リコマースの買取価格がブックオフの倍だった

post image

コペンハーゲンの女性デュオSmerzがイイ

post image

にゃんこスター・アンゴラ村長の暇アフタヌーン時代のネタを観た

post image

天才に憧れ努力し続ける男、三四郎・小宮浩信

post image

キングコング西野の「ディズニーを倒す」という目標はなぜイマイチなのか

post image

iPhoneユーザーが思うRX100M5に足りない機能、タッチパネルとGPS