2017-12-07 / 音楽
岡崎体育マジで天才説〜名曲「スペツナズ」と「鴨川等間隔」を聴け!

「MUSIC VIDEO」など一発屋感のあるネタっぽい曲やそのMVで知られる岡崎体育だが、この人は実はマジで天才なんじゃないかと思っている。岡崎体育の名曲を2曲紹介したい。スペツナズと鴨川等間隔。
2017-12-06 / 雑記
おぎやはぎ絶賛、クアアイナ味のポテトチップスがおいしい

TBSラジオ木曜JUNK『おぎやはぎのメガネびいき』、2017年11月30日放送回でおぎやはぎの二人があるポテトチップスを「すげえうめえ」と絶賛。クソメンとしてはぜひ食べてみたい、ということで食べてみた。
2017-12-05 / お笑い
ジャルジャルがM-1グランプリ2017のネタで見せた輝きと課題

2017年のM-1グランプリはジャルジャルを語らずにはいられない。2009年、笑い飯の「鳥人」のように、ジャルジャルの繰り出したネタ「変な校内放送(ピンポンパンゲーム)」は強烈な輝きを放っていた。
2017-11-30 / お笑い
小松純也と高須光聖が松本人志に訊く「ドキュメンタルとは?」

Amazonプライムで配信されている『Documentary of Documental』を観た。松本人志やプレイヤーたちへのインタビュー(Chapter 1)と、初公開となるパイロット版・幻のシーズン0(Chapter 2)の二本立て。
2017-11-30 / 雑記
東京電力さん、重要書類の名目で広告を送りつけるのはやめて下さい

郵便ポストに東京電力から、太字で『重要書類在中』、さらに赤い字で『電気料金とガス料金についての大切なお知らせ』と書かれた大きい封筒が届いていた。部屋に入ってすぐに封を開けたら、東京電力に失望した。
2017-11-30 / 漫画
テレビ版カイジのTBS公式サイトの文章に福本成分が足りない

藤井健太郎が演出を手がけるTBSの年末特番『人生逆転バトル カイジ』。カイジをテレビ番組にするという悪魔的発想。すごく期待していたのだが、公式サイトを見てがっかりした。圧倒的不足…!足りない…!福本成分…!
2017-11-27 / サービス
Scrapboxの一覧ページをアイコン記法とUserCSSで見やすくする

Scrapboxは知らないうちに機能がドンドン増えている。一覧ページに概要が少しだけ表示できるようになったので、アイコン記法とUserCSSを組み合わせることで視認性がよくなった。
2017-11-20 / お笑い
Amazonプライムビデオで振り返るモヤモヤさまぁ~ず名場面

Amazonプライムビデオの「最近追加されたTV番組」に「モヤモヤさまぁ~ず2」が!深夜時代を中心にたっぷりと公開されている。この機会にあらためてモヤモヤさまぁ~ずの名作回・名場面を振り返りたい。
2017-11-17 / サービス
Scrapboxの使い方が分からないなら、まずは日記を書いてみては?

日々いろんなことをScrapboxに書いている。最高にして最強のツールだと思っているが、他の人にその素晴らしさを力説してもイマイチ伝わらない。最近は「まずは日記でも書いてみたら?」と勧めている。
2017-11-15 / ガジェット
iPhone Xは斜めから見ると青くなるので実物をチェックすべし

iPhone 7を発売日に購入した私だが、iPhone Xは見送ることに決めた。理由は3つ。斜めから見ると有機ELディスプレイの画面が青くなる。iPhone 7に比べると重い。コントロールセンターにアクセスしにくい。
2017-11-14 / お笑い
『ルミネtheよしもと』で人気芸人のネタを生で見て感動した

新宿にある吉本の劇場『ルミネtheよしもと』に行った。千鳥やキングコング、ウーマン、野性爆弾ほか人気芸人だらけのステージ。おもしろかった!舞台に近い座席で見る生の芸人の輝きに感動した。
2017-11-13 / 漫画
ゴールデンゴールド第3巻、史上最も気持ち悪いシーンに震える

堀尾省太『ゴールデンゴールド』がおもしろい。最新巻である第3巻のあるシーンが衝撃的だった。背筋がゾゾゾっとした。ブルっときた。しばらくのあいだ頭から離れなかった。記憶から消し去りたいと思った。
2017-11-08 / ガジェット
Google Home Miniは電球スピーカーとフュージョンすべき

Googleのスマートスピーカー(AIスピーカー)、Google Home Miniを購入した。Chromecast Audioと繋げたり、Philips Hueを操作したり、実際使ってみた感想・レビューを書いていきたい。音質はそこそこだが、コスパは抜群。
2017-11-07 / お金
クレジットカード不正利用の連絡があった時の対応

朝9時過ぎに見覚えのない番号から電話がかかってきた。イスラエルで自分のクレジットカードが使われているという。不正利用だ!自分の体験談とともに、クレジットカードが不正利用されてしまったときの対応について書いていきたい。
2017-10-12(2017-11-05更新) / お笑い
スーファミ世代は今すぐに山里亮太の不毛な議論(2017-10-11)を聴け

山里亮太の不毛な議論(2017-10-11)を聴いた。ハガキテーマは「おすすめのスーパーファミコンソフト」。これがスーファミ世代(30代くらい?)にクリティカルヒットの内容だった。中でも最高だったのが山ちゃんによるスーファミソフトの効果音モノマネ。秀逸。
2016-11-03(2017-11-05更新) / 音楽
YouTubeのMr.Children公式チャンネルで観る名曲PV

YouTubeをダラダラ見てたらたどり着いたミスチルの公式チャンネルが思いのほか充実した内容だった。昔の曲のPVや、最近のライブ映像がいっぱいある!
2016-10-30(2017-11-04更新) / 音楽
Frank OceanのSNLでのパフォーマンスが上質

音楽の素晴らしさを伝えるのに、生演奏の持つ力というのはとても大きいと改めて思った動画がある。フランク・オーシャンのSNL(Saturday Night Live)でのパフォーマンスだ。
2017-10-06 / お笑い
キングオブコント2017の審査に見る、現役コント師たちの本音

にゃんこスターの衝撃が未だ冷めやらぬキングオブコント2017。芸人でもなんでもない、いち視聴者から見ても今回の最終順位は妥当な結果だったと思う。裏の主役ともいえる審査員たちについて書きたい。
2017-10-04 / お笑い
にゃんこスター・アンゴラ村長の暇アフタヌーン時代のネタを観た

キングオブコント2017を制したのは、かまいたち。納得の優勝だった。が、今大会最大のトピックはなんといってもにゃんこスターの登場だろう。アンゴラ村長の前のコンビ・暇アフタヌーンのネタをYouTubeで観た。
2017-09-24 / お笑い
Amazonプライムで振り返るM-1グランプリの歴代名作漫才

Amazonプライムで歴代のM-1グランプリが配信されていることに今さら気づいた。観始めるとやめられずに貴重な休日を潰してしまった。おすすめしたい歴代の名作漫才を年別にチョイス。完全なる独断と偏見で選んでまとめた。