2018-01-11 / お笑い
千鳥はラジオも面白い〜オールナイトニッポンPremium

『千鳥のオールナイトニッポンPremium』(2018年1月5日)が面白かった。千鳥がただ喋っているだけというのはなかなか新鮮。端々にセンスが光るトークが最高だった。千鳥が語る芸人たちの話も必聴の内容。
2018-01-09 / ガジェット
ロジクールマウスMX Anywhere 2S, M720, M705tを比較レビュー

マウスのホイールを勢いよく回転させると画面がシュルシュルっと高速でスクロールする機能が便利でオススメ。ロジクールのMX Anywhere 2S, M720, M705tを購入したので比較してレビュー。
2018-01-09 / 音楽
Mura Masaのライブ@恵比寿LIQUIDROOMが最高だった

UKの若き天才ミュージシャンMura Masaの、単独では初となる来日公演に行った。2018年1月5日、恵比寿リキッドルーム。最高だった。新年早々にもかかわらず、チケットは売り切れで満員。盛り上がりまくり。
2018-01-03 / お笑い
『めちゃイケ・中居ナイナイ日本一周FINAL』と片岡飛鳥にガッカリした

『めちゃイケ・中居ナイナイ日本一周FINAL』(2018年1月2日放送)とその総合演出・片岡飛鳥に心の底からガッカリしてしまった。あの無茶苦茶な設定はなんだったのか。楽しめなかった理由と感想。
2017-12-29 / お笑い
TBSテレビ版『カイジ』感想〜優勝のニートチャーハン福田に感動

TBS『人生逆転バトル カイジ』を観た。演出は『水曜日のダウンタウン』でおなじみの藤井健太郎。原作の『カイジ』も大好きだったので実写化は不安と期待が半々だったけど、おもしろかった。感想を書く。
2017-12-27 / サービス
Scrapboxで最高の蔵書管理・読書記録を実現する

2017年がどんな年だったかと問われたら、Scrapboxにゾッコンな年だったと答えよう。気付いたら1000ページ以上書いていた。自分がScrapboxを使って行っている蔵書管理・読書記録のやり方とその利点を紹介したい。
2017-12-25 / 漫画
『不滅のあなたへ』3巻・4巻感想〜グーグーとリーンの結末に泣く

大今良時『不滅のあなたへ』が『このマンガがすごい!2018』オトコ編の第3位にランクインした。ランクイン記念で読み直したら、3巻と4巻で描かれるグーグーとリーンの物語に泣いた。何度読んでもイイ。感想を書きたい。
2017-10-12(2017-12-23更新) / お笑い
水曜日のダウンタウン(2017-10-11)に俺ギャラクシー賞を贈りたい

感動した。もしも俺にギャラクシー賞を贈る権利があったなら、ぜひ贈りたい。俺ギャラクシー賞は『水曜日のダウンタウン(2017年10月11日放送回)』で決まりだ。「リアル・スラムドッグ$ミリオネア」と「寝たら起きない王決定戦」の2本立て。
2017-12-23 / お笑い
朝日奈央がカメラ目線で歌う『MAMORE!!!』が面白い。惚れた。

けやき坂46のラーメン大好き・齊藤京子さんに惚れていた私だが、新たなる女性に心を奪われてしまった。元アイドリング!!! 15号の朝日奈央さんである。AbemaTVでカメラ目線で歌う朝日奈央さんに惚れた。
2017-12-22 / お笑い
ドキュメンタルとウーマンラッシュアワーに思う下ネタと時事ネタと面白さ

『ドキュメンタル』シーズン4のエピソード4で宮迫と井戸田が結構強烈な下ネタを繰り出していた。『THE MANZAI』でウーマンラッシュアワーが披露した時事ネタの漫才とあわせて、感じたことを書いてみたい。
2017-12-21 / お笑い
クイック・ジャパン『水曜日のダウンタウン』特集号はファン必読の書

『水曜日のダウンタウン』を愛するすべての人たちに読んでいただきたい本がある。『クイック・ジャパン vol.134』2017年11月号だ。特集のタイトルは「『水曜日のダウンタウン』この番組、こだわりと狂気が紙一重説」。
2017-12-20 / 映画
『スター・ウォーズ / 最後のジェダイ』感想〜デニスの植野行雄?

『スター・ウォーズ / 最後のジェダイ』を観た。おもしろかった。ツッコミどころは満載だが、やはり金のかかりまくった大作映画は有無を言わさぬ迫力がある。映画館の大スクリーンで観るべき映画だ。
2017-12-17 / 音楽
細かすぎて伝わらない、自分だけが好きなあの曲のあの瞬間

音楽を聴いていて、「ああ、この曲のこの瞬間が最高に好きだ!」と思う瞬間はありませんか?私はあります。人にアツく語っても半分くらいしか同意してもらえない、個人的な「好き好きモーメント」をまとめて紹介しよう。
2017-12-06(2017-12-15更新) / お笑い
2018年ブレイクする芸人はハライチ・岩井勇気だと俺は思う

今後、ブレイクする芸人は誰だろうか。ハライチの岩井勇気だ。卓越したフリートーク能力と発想力を持つ岩井がブレイクする日は近い。中堅芸人たちは語る。岩井は雨であり、ローマなのだと。
2017-12-15 / お笑い
ラジオ『ハライチのターン!』が面白い。面白すぎて逆に辛い

『ハライチのターン!』をまだ聞いたことがないあなたが羨ましい。できることなら『ハライチのターン!』を知らなかった頃に戻って初回から聞き直したい。そんなことを思ってしまうほど『ハライチのターン!』は最高だ。
2017-12-14 / お笑い
『水曜日のダウンタウン』演出・藤井健太郎の悪意とこだわり

TBS『水曜日のダウンタウン』などの演出・プロデュースを務める藤井健太郎。「地獄の軍団」を率いて強烈な個性を放つ番組をつくるテレビマンだ。そんな藤井健太郎が書いた本『悪意とこだわりの演出術』の感想を書く。
2017-12-13 / サービス
Googleが録音・保存している自分の音声を確認・削除する方法

音声検索や文章の音声入力など便利な音声機能だが、Googleがユーザーの音声を録音し保存しているということは頭に入れておかなければいけない。音声アクティビティを確認・削除する方法を書く。
2017-12-10 / ガジェット
Google Home Miniの意外と便利な機能と使い方

Googleのコンパクトなスマートスピーカー(AIスピーカー)、Google Home Mini。発売日に即購入して1ヶ月半ほど使って分かった、地味だけど意外と便利な機能とその使い方を紹介したい。
2017-12-10 / 雑記
東京観光に『ルミネtheよしもと』をおすすめしたい

地方からやってくる友だちや親戚などにオススメするべき東京の観光スポットを考えていたら、『ルミネtheよしもと』はすごくイイのではないかと思った。東京観光に『ルミネtheよしもと』をオススメしたい理由を書く。
2017-12-08 / 漫画
死ぬまでに一度は食べてみたいドラゴンボール飯ベスト3

ドラゴンボールを読み返したら、鳥山明先生の絵はやっぱり魅力的だと思った。特に感動したのが食べ物。最近のグルメ漫画に負けないおいしそうな料理。ジブリ飯ほど話題にならないが、ドラゴンボール飯も忘れてはいけない。