2017-02-01 / ガジェット
Qua tab PX LGT31はお風呂で使える防水タブレット!WiFi運用OK

auの「Qua tab PX LGT31」の白ロム版(auのsimカードが抜かれている状態のもの)を買ったのでレビュー。Amazonで未使用品が16,800円。お風呂で動画を観たり音楽を聴いたりするのにオススメの防水タブレット。
2016-10-16(2017-01-30更新) / サービス
Spotifyを使ってみた感想。レコメンドは素晴らしいが…

ようやく日本でもサービスを開始したSpotify。Google Play Musicに毎月780円を払ってるワタシも使ってみた。Spotifyは、機能制限されて広告入りとはいえ無料でも使えるフリーミアムモデルを導入しているので、お試ししやすい。
2017-01-29 / お金
図書カードの換金率(買取価格)は金券ショップによって大違い

家の棚の中身を大掃除してたら、封筒の中からいつ誰からもらったかも覚えてない図書カードが出てきた。10,000円券と3,000円券が1枚ずつ。金券ショップを何軒か回ってみたら、店によって換金率がぜんぜん違う。
2017-01-28 / お金
JREポイントもお得に貯まるアトレビューSuicaカードを作るべきなのは、こんな人

今までクレジットカードは増やさない派でした。そんな過去の自分に説教を食らわせてやりたい。通勤にSuicaを使い、アトレで買い物をすることもあるアナタなら、絶対お得。それが、アトレビューSuicaカードだ。
2017-01-27 / お金
Amazonで買った靴の返品が送料無料で驚くほど簡単だった

Amazon先生には申し訳ないけど、靴を返品させてもらった。返品手続きは驚くほど簡単かつ迅速だった。返品前提の試着感覚で買うつもりはないけど、これだけ簡単に返品できるなら、これからも使ってみようかな、という気分になった。
2017-01-25 / サービス
Google Play Musicのラジオでテイストの似た曲をレコメンドしてもらう

Spotifyに比べるとGoogle Play Musicはレコメンドがイマイチなんだよね、みたいなことを書いていたが、謝りたい。自分がやり方を知らないだけで、テイストの似た曲をドンドン再生してくれる機能がちゃんとあった。「ラジオを起動(Start Radio)」だ。
2017-01-23 / 音楽
ジャスティン・ビーバーのライブが口パクとかそういうレベルを超越

2017年からソフトバンクのCMに出演しているジャスティン・ビーバーのライブ映像をYouTubeで見て、衝撃を受けた。CMの曲「What Do You Mean?」という歌詞のとおり、「どういう意味?」と聞きたくなった。
2017-01-21 / 本
やなせたかし先生が書いた略歴が中二病コピペっぽくて勇気をもらった

むかし書いた文章を読み返すのは恥ずかしい。アンパンマンの作者として知られる、やなせたかし先生が著書「十二の真珠」に載せた自身の略歴を紹介したい。先生は1919年生まれで、「十二の真珠」は1970年に出版。51歳の先生が書いた略歴がこれである。
2017-01-05 / ガジェット
高級コンデジRX100M5はカメラ初心者にこそオススメしたい

スマホで写真をいっぱい撮ってると、もうちょっといいカメラで撮ってみたくなる。自分のように、スマホからいいカメラにステップアップしたいな、という人には、一眼よりもRX100シリーズのような高級コンデジをオススメしたい。
2016-12-14 / ガジェット
iOS10.2でiPhoneの壁紙が暗くならず真っ白にできるようになった

以前書いたように、iOS10では壁紙が暗くなり真っ白にできなかったが、iOS10.2にアップデートしたら、暗くならないようになった。純白にしたいアナタのために、真っ白な壁紙画像を置いておきました。
2016-10-29(2016-12-14更新) / ガジェット
iOS10ではiPhoneの壁紙が暗くなり真っ白にならない

9月に配布が開始されたiOS10。今更ながら、どうしても許せない仕様がある。壁紙を真っ白にできないということだ。
2016-12-10 / 映画
ダニー・ボイル「127時間」を観て人生について考える(ネタバレあり)

ダニー・ボイル監督、脚本、製作の「127時間」(2010年公開)を見た。登山家のアーロン・リー・ラルストンの実話が原作。キャニオリング中に岩とともに滑落して、右腕が岩に挟まれ身動きが取れなくなってしまい…という話。
2016-12-09 / 音楽
The Rootsの「クエストラブのドラムが最高な名曲」3選

ヒップホップ・バンド(?)のThe Rootsとマリオの生みの親である任天堂の宮本茂がまさかの共演!この組み合わせはまったく想像してなかったけど、カッコ良かった。そんなThe Rootsの、ドラムが最高なオススメの名曲3選。
2016-10-18(2016-12-07更新) / 雑記
マナーがあればルールはいらない?

先日、16年ぶりのシングルCDをゲリラ発売したハイスタ。多くの関係者たちが発売の事実を知っていたにも関わらず、情報が漏れることなく店頭にCDが並んだ。それについて語ったDragon Ash Kjの言葉。
2016-12-05 / お笑い
カミナリはM-1グランプリ2016で人生を変えた

M-1グランプリ2016で強烈な印象を残したのがダークホース枠のカミナリだった。今大会で人生を変えたのは優勝した銀シャリではなくカミナリだと思う。好みは分かれそうだけど、ブレイクしそうな匂いがプンプンする。
2016-12-05 / ガジェット
Macのトラックパッドをタップでクリック・ドラッグできるようにする

最高に使いやすいMacのトラックパッドだけど、設定を変えるともっと便利になるので備忘録代わりに書いておきたい。タップでクリック・ドラッグできるようにする設定。
2016-12-05 / 本
糸井重里の後継者?ほぼ日・永田泰大の名作記事

永田泰大と言われてもピンとこない人が多いと思う。もともとはゲーム雑誌「週刊ファミ通」の編集者だった人。その後、ほぼ日の乗組員になり今も活躍されている。糸井重里と伊集院光が認めた男、それが永田泰大だ。(敬称略)
2016-12-04 / お笑い
ダウンタウン・アニメデモミー賞は思い出し笑いするぐらいの傑作

「アニメデモミー賞」のことは今でも強烈に覚えている。どういう経緯でダウンタウンがアニメを担当することになったかは分からないが、テーマが何であれおもしろい番組を作ってやる、というダウンタウンとスタッフの心意気が感じられた。
2016-11-27 / ガジェット
Macの感圧タッチトラックパッド「強めのクリック」の使い方

どう? 強めにクリックしてる?iPhone6sから搭載された3D Touchと同じで、強めにクリックすることで普通のクリックとは違う操作ができるようになる。感圧タッチトラックパッドを使いこなすと色々とできることが増える。
2016-11-19 / サービス
Googleの行動ターゲティング広告の問題点と無効にする方法

Googleの広告は、ユーザーのこれまでの検索などの行動履歴をもとに表示される。この行動ターゲティング広告、ユーザー側から見るとむしろデメリットばかりなんじゃないかという気がする。行動ターゲティング広告の問題点と、無効にする方法について書きたい。