2016-11-19 / 漫画
池本幹雄『COSMOS』はジャンプ読み切り漫画の歴史的名作

史上最も有名な読切漫画は何か。たぶんコレだ。池本幹雄の「COSMOS」。どれくらい有名かというと、2回掲載されただけのド新人の読切作品なのにWikipediaにページができるくらい有名。
2016-11-13 / 音楽
宇多田ヒカルにとって芸術とは何か?

芸術ってなんなんだろな、と考えながらいろいろ検索したりしてたら、「芸術とは何か?」という質問に対する宇多田ヒカルの答えにすごく納得させられた。やっぱり宇多田ヒカルは天才だ。
2016-11-12 / ガジェット
RX100M5で長時間露光にチャレンジ

RX100M5のいろんな機能を使ってみようのコーナー!スーパースローモーションに続き、長時間露光を試してみた。長時間露光は、シャッター速度を遅くする、つまりシャッターが開いている時間を長くして撮影する手法。
2016-11-12 / 音楽
実は泣ける!エミネムの「娘に向けた名曲」おすすめ3選

アメリカ大統領選はドナルド・トランプの勝利で終わった。2016年、またもエミネムの願いは届かなかった。こんなときこそ、エミネムの泣ける名曲を聴きたい。過激な曲やコミカルな曲が注目されがちだが、実は泣ける曲もいっぱいある。娘に向けた名曲を紹介する。
2016-11-12 / 雑記
スリーセブンが見たいなら王将へ行って餃子と天津飯を食え

パチンコはやったことない私ですが、スリーセブンを見る方法なら知っております。777。百発百中です。ということで、今回は絶対にスリーセブンが見られる方法を伝授したいと思います。
2016-11-11 / 音楽
中学生に衝撃を与えたミスチルの名曲「Love is Blindness」の歌詞

Love is Blindness。恋は盲目。深海の流れを汲むヘビーでダークな曲調。最初から最後まで張り詰めた緊張感。ミスチルの数ある名曲のなかでもトップクラスに好きだ。
2016-11-06 / 音楽
ミスチル「深海」の衝撃〜MdN「90年代CDジャケット特集」を読んで

デザイン雑誌MdNの12月号(11/5発売)の特集は「CDジャケット90年代狂騒史」。最近90年代を思い出しがちな自分にジャストミートな企画。ミスチルの問題作であり自分の一番好きなアルバムでもある「深海」について書いてみたい。
2016-11-03 / お笑い
モヤモヤさまぁ~ず、卒業した狩野アナへのメッセージに涙

今更ながら、録画してたモヤモヤさまぁ~ずの狩野アナ卒業スペシャルを見た。放送日は2016年10月16日。もう半月ぐらい前。リアルタイムではスター名鑑を見てた。ここしばらくずっと最後最後って言ってたけど、今回が本当に狩野アナの最後。
2016-11-03 / 音楽
コペンハーゲンの女性デュオSmerzがイイ

Spotifyがおすすめしてくれたコペンハーゲンの女性デュオSmerzがいい。プロフィールは謎が多いが、音楽は最高。力強いはっきりとしたビートと甘めでドリーミーなメロディーが気持ちいい。
2016-11-03 / 音楽
Grapevine「羽根」のイントロが最高に好きだ

ミスチルの昔のPVを見てたら、90年代後半に聴いてた曲が無性に聴きたくなってきた。ああ、好きだったなあ、と思い出したのがこの曲。Grapevineの羽根。1999年8月21日発売。
2016-11-03 / 音楽
SMAPファン投票ベスト50曲を見てると悲しくなってくる

SMAPが解散する。今年いっぱいなのであと2ヶ月しかない。紅白にも出るかどうかわからないし、このままだと平常通りのSMAP×SMAPで淡々と終わってしまう可能性も現実味を帯びてきた。
2016-10-29 / ガジェット
iPhone7とL字型イヤホンジャックは相性最悪だから気をつけて

iPhone7を買ってしばらくはLightning-イヤホンジャックアダプタを使っていたけど、すぐにBluetoothの無線イヤホンを買って、そっちを使うようになった。ジョギング用と普段用2つも買ってしまった。
2016-10-29 / ガジェット
iPhoneユーザーが思うRX100M5に足りない機能、タッチパネルとGPS

素晴らしいRX100M5だが、ずっとiPhoneで写真を撮っていた人間からすると、やっぱりあの機能が欲しい!という機能がある。タッチパネルとGPSだ。
2016-10-29 / 音楽
Radioheadの隠れた名曲「Pearly*」を聴け

Apple MusicやGoogle Play Music、Spotifyといった聴き放題ストリーミングサービスの素晴らしいところの一つは、シングルのカップリング、B面曲も聴けるということだと思う。
2016-10-23 / ガジェット
ソニーの超高級コンデジRX100M5を買った!12万円!

買っちまった!ソニーの超高級コンパクトデジカメ、RX100M5。ヨドバシで129,470円。10%のポイントを考慮しても116,460円。どうした、血迷ったのか、俺!
2016-10-23 / 音楽
史上最高のRadiohead「Karma Police」はこれだ

言わずと知れたRadioheadの名盤「OK Computer」に収録されている名曲、Karma Police。オーソドックスといってもいいシンプルな構成だけど、だからこそRadioheadの地力が発揮されているというか、単純にいいバンドだな、と思わせてくれる曲。
2016-10-22 / サービス
Google Play Musicブラウザ版のカタカナ表記を英語に変える方法

Google Play Musicで一番気に入らなかったのが、海外アーティストのカタカナ表記。すべてがカタカナなわけでもなく、アーティスト名だけカタカナだったり、統一されていない。曲名まで律儀にカタカナになっているものもある。
2016-10-22 / 音楽
村正の如き切れ味! UKの若きプロデューサーMura Masa

いい!UKの若きプロデューサーMura Masa。厳選された音のコンビネーションが素晴らしい。トラックはもちろん、立て続けにリリースされた歌モノのメロディもいい。What If I Go、Love For Thatどちらもいい。
2016-10-22 / 音楽
愛しさと切なさと心強さとWeezer

Weezerの何が好きなのか?と問われたら、なんと答えるだろうか。美しく親しみやすいメロディーだろうか。弱々しい見た目とは裏腹な力強いポップさだろうか。親日家のリヴァース・クオモのキャラクターに惹かれたのだろうか。
2016-10-22 / 雑記
ヨドバシの家電売り場が携帯会社の販売員だらけだった話

7年ぐらい使ってた冷蔵庫が壊れたのでヨドバシで新しいのを買った。冷蔵庫の話は置いておいて、久しぶりに行ったヨドバシの家電売り場の話をしたい。